変動金利を利用する人はこれだけは知っておこう

住宅ローンを組む際には金利の選択を行わなくてはいけない。大きく分けて変動金利・期間固定金利・全期間固定金利である。
今回は変動金利のこれだけは知っておいて欲しい事をお伝えします。
分かっていそうで分かっていない、それが変動金利です。
まずは変動金利と言う名称の如く金利が上がったり下がったする事を理解して欲しい。
金利の上下には様々な要因があるがその説明を行うと世界経済の話をしなくては行けなくなるので今は金利が上下すると言う事だけを覚えて欲しい。
ただ常に金利の見直しがある訳ではない。各、金融機関とも半年に一度金利の見直しを行う。
その時に基準金利が上昇していれば上がる訳で反対に下がっていれば若干、下がることも考えられる。
ただ現状が住宅ローン貸付金利として各、金融機関が最低金利を打ち出す中でこれ以下と言うのは店頭では考え難い。
そして仮に金利の上昇が見込まれても貸付金利の変動があったとしても来月から返済額が変わると言う事はない。
返済額の見直しは5年に1度と言う決まりがあり又、さらに返済額が増える場合には従来の返済額の1.25倍までが上限とも決められている。
変動金利を説明する文書には返済額が上がるとしても半年後なので返済額の見直しが出来る期間があると説明あるがその見直しが出来る人が何人いるのだろう。
これは意味不明な説明と私は思っています。なぜなら変動金利を選ぶ方は金利が安いと言う事と固定金利より借入限度額が増える事で選んでいる。
変動金利のリスクについて準備している人は現金で一括返済出来る余裕のある方だけだろう。
こういう方が変動金利を使うべきと私は思っています。
毎月の返済額には利息と元金を足したものです。例として毎月の返済が10万円なら利息6万円と元金4万円です。
変動金利の上昇で月々の返済額は変わらずとも中身が変わってきます利息8万円、元金2万となります。
さらに変動金利の上昇となると利息10万円、元金ゼロという月々の返済内容となることになります。
こういう状況の回避は元金の繰り上げ返済か住宅ローン利用時に少額に抑える事しかないのです。
今も昔もこの論議はありました。なら貸付金利を組みかえれば良いのではと言う方もおられましたが
変動金利が上昇している時には固定金利も上昇しています。変動金利だけ上昇し続けると言うのは考えにくいですね。
元金は減らず利息だけを払っている。最終35年目には完済が出来ていないというのが変動金利のデメリットです。
当初は安い金利で住宅ローンが利用出来たのですが金利の上昇で利息分が増え、結局は高い金利と成り得るものだとして
理解しておきましょう。
ちなみに2022/02/22現在、変動金利の基準金利は大手メガバンク2.475%です。三菱UFJ銀行の変動金利は0.475%です。
基準金利から三菱UFJ銀行の企業努力での金利引き下げ-2%を行い、貸付金利(適用金利)は0.475%となります。

この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。

既存ユーザのログイン