マイホーム計画では「選ぶ」という事が大切

マイホーム計画の基本は「選ぶ」という事をご存じだろうか?例えば建てる場所についてだが親切丁寧な不動産業者の営業マンが候補地の意向を聞いて建てる場所を探してくれる。ここに一つ目の「選ぶ」という行動を知らず知らず取っている。もちろん不動産業者の営業マンの信頼を持っての話だが。時に若い営業マンで家も建てた事もないくせに見下して話をしている光景を目にするが、傍で聞いていて人生をなめているとしか思えない。岡崎に本社を持つNなどは典型的な三流会社だ。少し話がそれてしまったが次に建てる物についてはどうだろう。ここからは正直言って「選ぶ」という事は今は出来ない様な気がします。私が住宅営業を行っている時では結構、はっきりと言われるお客様が多くて「〇〇ハウス以外に2社も検討している」と言われる方が多かった時代でした。ですので性能やオプション、もちろん価格についても負けては行けないと必死でした。お客様側から見てそうする事は決して悪い事ではありません。石橋を叩いて渡る行為ですのでこれ以上のものは無いのではとも思えます。この頃はピリピリしたものがありお客様の要望を認めて頂くために当時の支店長によく相談に行きました。ダメだと言われてもあくる日に又直訴を行い。支店長が根負けするまで行動した思い出があります。そこで契約を貰えれば営業冥利に尽き他社で契約されれば自己を反省しと言った具合でした。今はどうでしょう?建てる場所のメーカー選びではどうも今のお客様は面倒くさいと思うのか根気が続かないのか、1社で投げてしまわれるようです。これは辞めましょう。そうやって選択したことが後々問題を起こします。メーカーの倒産や施工不良など。契約を結べばリスクない白紙撤回はありません。その為にも「選ぶ」という行動をお客様自らが行わなくては行けません。メーカーを選ぶ行動は自らが動くしかなく非常に疲れる事です。1社1社回ると何が良くて何が悪いのかが分からなくなります。困りますね。そんな悩みに対応しているのが三河アシストリファレンスのコンサルティングです。お客様と直接、話を行うのは当社だけです。当社にすべての要望を投げて下さい。建てる場所、建てる物、建てるための資金の窓口と成りお客様は「選ぶ」と言う判断を行うだけです。時間の短縮、冷静な判断が行えます。昭和から平成へ、そして令和の時代に合ったマイホーム計画をご提案したいと思っています。

この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。

既存ユーザのログイン